Products製品紹介

工業用(硬質)クロム【 小栗 】

多くの機械的特性をもつ代表的な工業用電気めっきである。クロムめっきとしては、装飾用と工業用があり、本質的な相違はなく比較的厚い(JISでは5μm以上と規定)めっきを、工業用(硬質)クロムめっきと呼んでいます。

特徴 しゅう動磨耗対策として最も信頼性の高い表面処理です。
硬度が高く、耐磨耗性に優れており、耐熱性と耐食性も優秀です。
素地の活性化や着色の目的できわめて短時間に行う薄付けめっきとして硬質フラッシュというものもございます。
用途 ロール/シリンダ /シャフト/軸受/ドリル/金型
めっき水槽寸法 3,000×1,200×1,200
2,500×750×1,500

亜鉛メッキ【 南吉田 】

亜鉛は、安価で高い防食機能が得られる金属として電気めっきに広く用いられています。現在では、自動車、電気、電子、建築その他産業界でごく一般的な鉄の防錆・装飾用表面処理として施されています。

特徴 【三価ユニクロ】(青銀白色)
光沢色から青海のある色調。最も一般的に用いられる色調
【三価クロメート】(淡黄色)
干渉色のある黄色の色調。耐食性はユニクロより優れている
【三価黒色クロメート】(黒色)
その名の通り黒色。耐食性は亜鉛メッキの中で一番優れている
めっき水槽寸法 2,500×2,500×2,000

ニッケルメッキ【 南吉田 】

ニッケルメッキとはニッケルの成分を用いたメッキのことで、適度な硬度と柔軟性があり強磁性を示す特徴があります。
ニッケルメッキを施すことで黄白色の美しい外観が得られ、優れた耐食性を持ち変色しにくいことから、美観性の向上を目的として利用されることが多くあります。

pagetop

Contactお問い合わせ

メッキ、金属製品の製作についてご興味のある方はお気軽にご相談ください。
様々な加工に対応しますのでどんな小さなご質問でも構いません。お待ちしております。